2017年03月20日22:48
受動喫煙防止法
カテゴリー │雑記
こないだ新規にお店を立ち上げる時に入った組合から郵便が届きました。
『受動喫煙防止法案に反対しよう』
なので、店舗の人は反対の署名お願いします
といった内容でした。

当店は以前の店舗の時から、室内完全禁煙にして4年たちました。
最初は、常連さんのほぼ全員が喫煙する方だったので、何名かのお客様はいらっしゃらなくなりましたが、寂しいのは別にして、そのことで困ったことはあまりありませんでした。
常連さんも外で煙草を吸うので構わないといってくださりありがたかったです。
そのせいか、お食事を楽しみに来てくださる方もふえました。
なんとなくお客様もいい具合に落ち着いた方に来ていただけるようになったと勝手におもっております。
なので、このあたりのニュースなんかも結構他人事でみております。
禁煙にすること、最初は悩みました。
お酒を提供する場所を禁煙にするのは、確かに売り上げを考えるとリスキーだなと思い、踏ん切りがなかなかつきませんでした。
しかし、お店の方向性を考えた時に、おそらく10年後には禁煙のお店の方がおおいだろうし、禁煙に切り替えるなら早い方がいいとは思っていました。
そんな時に、妊娠している奥さんがお店に食事にきていて、とある常連さんが隣でスパスパ煙草を吸っておりました。
ハラハラしていると、それを見た別の常連さんに
『禁煙の店じゃないから仕方ないよ』
と言われました。
速攻でその日から禁煙にしましたよ。あれがいいキッカケになりました。
しかし、うちに限っては思ったほどの反響ありませんでした。拍子抜けです。
感謝されたことの方が多かったです。
ですが、居酒屋さんなんかは大変だろうなぁと思います。
僕は自身が禁煙し、子供ができてからはあまり飲みにいかなくなりました。
朝も早くなり、ゆっくりできる時間もとれなくなり、次の日のことを考えると飲みにでる心の余裕もなくなりましたしね。
最近は酒もやめたので、まわりに煙草のけむりがない生活が当たり前なので、なんか別の世界の話のよう。
署名は気がつけば期限を過ぎていました。僕としてはあまりこの防止法案に反対の立場でもないので、そっと書類は解決済みのフォルダに入れました。
世間はどうなるのでしょうか?
分煙で落ち着くような気がします。
おしまい。
『受動喫煙防止法案に反対しよう』
なので、店舗の人は反対の署名お願いします
といった内容でした。

当店は以前の店舗の時から、室内完全禁煙にして4年たちました。
最初は、常連さんのほぼ全員が喫煙する方だったので、何名かのお客様はいらっしゃらなくなりましたが、寂しいのは別にして、そのことで困ったことはあまりありませんでした。
常連さんも外で煙草を吸うので構わないといってくださりありがたかったです。
そのせいか、お食事を楽しみに来てくださる方もふえました。
なんとなくお客様もいい具合に落ち着いた方に来ていただけるようになったと勝手におもっております。
なので、このあたりのニュースなんかも結構他人事でみております。
禁煙にすること、最初は悩みました。
お酒を提供する場所を禁煙にするのは、確かに売り上げを考えるとリスキーだなと思い、踏ん切りがなかなかつきませんでした。
しかし、お店の方向性を考えた時に、おそらく10年後には禁煙のお店の方がおおいだろうし、禁煙に切り替えるなら早い方がいいとは思っていました。
そんな時に、妊娠している奥さんがお店に食事にきていて、とある常連さんが隣でスパスパ煙草を吸っておりました。
ハラハラしていると、それを見た別の常連さんに
『禁煙の店じゃないから仕方ないよ』
と言われました。
速攻でその日から禁煙にしましたよ。あれがいいキッカケになりました。
しかし、うちに限っては思ったほどの反響ありませんでした。拍子抜けです。
感謝されたことの方が多かったです。
ですが、居酒屋さんなんかは大変だろうなぁと思います。
僕は自身が禁煙し、子供ができてからはあまり飲みにいかなくなりました。
朝も早くなり、ゆっくりできる時間もとれなくなり、次の日のことを考えると飲みにでる心の余裕もなくなりましたしね。
最近は酒もやめたので、まわりに煙草のけむりがない生活が当たり前なので、なんか別の世界の話のよう。
署名は気がつけば期限を過ぎていました。僕としてはあまりこの防止法案に反対の立場でもないので、そっと書類は解決済みのフォルダに入れました。
世間はどうなるのでしょうか?
分煙で落ち着くような気がします。
おしまい。